阿波おどり未来へつなぐプロジェクトの開催について
最終更新日:2021年1月20日
開催趣旨
徳島市阿波おどりは、毎年百万人を超える観光客を迎える日本有数のイベントです。しかし、2020年は新型コロナウイルス感染症の影響により4日間の開催中止となり、地域経済に大きな打撃を与えています。
そこで、阿波おどりの起源のひとつである徳島城の築城起源説を下敷きとして、約7万個のLEDイルミネーションで仮想徳島城天守閣を施し、さらに阿波おどりの映像や、阿波おどり再開に向けたメッセージ映像をプロジェクターで投影して上映することで、徳島市阿波おどりのリスタートを市内外に向けてアピールするとともに、2021年の開催に向けて機運を醸成するものです。
開催概要
期間:令和3年1月21日(木曜)から2月19日(金曜)まで
時間:18時から22時まで(予定)
場所:藍場浜公園
主催:徳島市
観覧料:無料
観覧方法:阿波おどりの映像をご覧いただく場合は、感染症対策をおとりいただいた上で、
観覧エリアにご入場いただきます。
エリア内は立ち見となります。
車いす用観覧エリアをご用意しておりますので、係員にお申し出ください。
開催内容
1月21日(木曜)
光で再現された徳島城を点灯。天守閣部分に設置されたパネルには、阿波おどりの映像を上映。
同時に動画配信サイトYouTubeの特設サイトでは、阿波おどりの映像やドローン撮影による
上空からの様子をライブ配信予定。
1月22日(金曜)から2月19日(金曜)まで
イルミネーション点灯後、天守閣部分に設置されたパネルに阿波おどり映像を上映。
イベント開催にあたってのお願い
新型コロナウィルス感染症対策について
ご来場の際には、下記事項についてご確認いただきご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
・以下の事項に該当する場合は来場はご遠慮ください。
○体調がよくない場合(発熱、咳、咽頭痛、倦怠感、味覚・臭覚異常など)
○同居家族や身近な知人に感染が疑われる人がいる場合
○過去14日以内に政府から入国制限等を必要とされている国、地域などへの渡航又は当該在住者との濃厚
接触がある場合
・観覧の際は、ソーシャルディスタンスを保ち、マスクをご用意いただき、常時着用をお願いいたします。
・観覧エリア入場口で検温、消毒、マスク着用、名簿に必要事項のご記入をお願いいたします。
○検温にご協力いただき、37.5℃以上の発熱が確認された場合は入場できません。
・観覧中は大声を出さず、会話もできる限り控えてください。
・感染症対策として会場内にゴミ箱は設置しません。ごみは各自で必ずお持ち帰りください。
・会場内では係員が滞留者を誘導するとともに、混雑状況を常時把握します。
・スマートフォンをお持ちの人は、「とくしまコロナお知らせシステム」アプリのご登録や接触感染確認
アプリ「COCOA」のインストールをお願いします。
その他
・開会等のセレモニーは行いません。
・飲食物等のブース展開は行いません。
・観覧スペースでの鑑賞は、入れ替え制となっております。
・開催期間を1か月と長くしておりますので、分散でのご観覧にご協力をお願いいたします。
・当日の天候により、イベントを中止する場合があります。
・新型コロナウイルス感染症の感染状況により、点灯時間の短縮やイベントの一時中止、
又は中止することがあります。
募集について
「阿波おどり未来へつなぐプロジェクト」写真、動画およびメッセージの募集について
情報発信
阿波おどり未来へつなぐプロジェクトは、次のサイト等で情報を発信しています。
