徳島市地域公共交通協議会
最終更新日:2016年4月1日
本市における公共交通は、自家用車の普及など社会情勢の変化により、利用者数が年々減少し、特に、日常生活の移動手段として欠かすことができない路線バスは、非常に厳しい経営状況です。
このため、本市では、「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」に基づき、学識経験者や交通事業者、市民代表者など10人の委員で構成される「徳島市地域公共交通協議会」を設置し、地域住民の移動手段の確保等を図るための公共交通計画(徳島市地域公共交通総合連携計画)を策定し、事業の推進に取り組んでいます。
1 徳島市地域公共交通協議会委員及び規約等
2 協議会開催
(1) 協議会設置及び第1回会議(平成21年3月23日(月曜)開催)
(2) 第2回会議(平成21年5月20日(水曜)開催)
(3) 第3回会議(平成21年10月16日(金曜)開催)
(4) 第4回会議(平成21年11月13日(金曜)開催)
(5) 第5回会議(平成22年2月15日(月曜)開催)
徳島市地域公共交通総合連携計画(平成22年3月策定)全文(PDF形式:3,190KB)
徳島市地域公共交通総合連携計画(平成22年3月策定)概要版(PDF形式:253KB)
なお、徳島市地域公共交通総合連携計画は、徳島市地域公共交通会議での協議を経て平成26年9月に見直しを行っています。
徳島市地域公共交通総合連携計画見直し(平成26年9月策定)はこちら
3 調査事業に係る事後評価
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
