地域の絆づくり支援事業
地域社会において、世代を越えた住民がつながることができる対面型社会は、防災や減災、また防犯の面において強い役割を持つなど、住みよいまちづくりには必要不可欠なものです。
しかし、現在の多種多様な生活スタイルの中で、町内会の組織率低下や各種団体の活動が縮小される等のコミュニティ機能の低下によって様々な課題が生じており、行政だけではなく多様な主体(地区コミュニティ協議会・町内会・学校・NPO・企業等)が連携し地域の公共的な課題を解決していくことが求められています。
そこで、地域で公的活動を行っている、または行おうとする団体が、他の団体と連携、協働しながら、地域内の課題解決に取り組み、地域の人と人のつながりや絆をつくることにより、地域の活性化を目指すことが本事業の目的です。
対象事業(現在、新規で事業の募集は行っておりません)
次の要件を全て満たす事業が対象となります。
- 地域課題の解決を図る事業
- 徳島市内の特定の地域内での活動であること
- 申請団体が、地域の他の団体や住民と連携を図り、地域内の絆をつくり、つながりを広げる事業
- 自主的、自立的及び継続的に行われ、非営利の公共性・公益性を有する事業
対象団体
補助金の交付申請を行うことができる団体は、地区コミュニティ協議会等及びコミュニティ連合協議会、地縁団体(町内会、自治会など)、住民団体、個人の小グループ、NPO、学校、企業(従業員)等とし、同じ地域内の各団体同士が連携することを応募資格とします。
支援の内容
平成26年度から平成28年度までの3年間について、下記の補助金を交付します。ただし毎年度末に行う審査に通ることが条件です。
平成26年度
事業の企画のための補助金を交付します。
企画経費への補助率80% 最大15万円
平成27年度、平成28年度
事業の実施のための補助金を交付します。
事業実施経費への補助率80% 最大50万円
スケジュール
平成26年6月から平成26年7月 | 実施団体募集 |
---|---|
平成26年8月 | 支援事業を決定 |
平成26年8月から平成27年1月 | 各団体において事業の具体的活動の企画・立案 |
平成27年1月末 | 実績報告書等の提出 |
平成27年2月 | 実績報告書等の事後評価 |
平成27年4月から | 各団体において事業の実施 |
---|---|
平成28年1月末 | 実績報告書等(見込分)の提出 |
平成28年2月 | 実績報告書等の事後評価 |
平成27年度事業終了後 | 実績報告書等(決定分)の提出 |
平成28年4月から | 各団体において事業の実施 |
---|---|
平成29年1月末 | 実績報告書等(見込分)の提出 |
平成29年2月 | 実績報告書等の事後評価 |
平成28年度事業終了後 | 実績報告書等(決定分)の提出 |
応募要項、各種様式等
地域の絆づくり支援事業補助金交付要綱(PDF形式:247KB)
様式
事業の実施状況
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
