このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

徳島市立小・中学校における新型コロナウイルス感染症に対応した教育活動の全面再開及び学校運営について

 徳島市立小・中学校におきましては、5月25日から学校再開スタート期間として、分散登校を行い、6月2日からは、可能な学校で簡易給食も実施してまいりました。その後の市内の状況を踏まえ、6月8日より教育活動を全面再開しております。学校では、全面再開に際しまして、引き続き次のことについて配慮や指導を行ってまいります。

新型コロナウイルス感染予防に向けて

 学校と家庭・地域が一体となって取り組み、子どもたちのために安心・安全な学校の教育活動を再開したいと考えておりますので、引き続きご理解とご協力をお願い申し上げます。

基本的な感染症対策について

 毎朝の検温や健康観察の実施、マスクの着用、手洗いや咳エチケットの徹底など、引き続き基本的な感染症対策を指導します。
 気候の状況等により、教室ではエアコンを使用するため、定期的に換気を行います。また、熱中症対策のため、登下校や外遊び等ではマスクをはずし、感染防止対策をしっかりすることを指導してまいります。

学習指導に関することについて

 臨時休業により、児童生徒が受けられなかった授業時数を回復するために、夏季休業日に登校期間を設けます。また、学校行事や朝活動、日課表の見直しにより、授業時間を確保します。授業においては、知識の詰め込みにならないよう配慮するとともに、しっかりと学習内容の定着を確認し、学習の遅れを補うための無理のない可能な限りの措置を講じます。

心のケアについて

 児童生徒の心身の健康状態を丁寧に観察、把握し、様々な悩みやストレス等を抱えている様子が見られた際には、スクールカウンセラー等も必要に応じて活用し、早期解決に努めます。

いじめや偏見、差別の防止について

 新型コロナウイルス感染症を理由にしたいじめや偏見、差別につながるような行為(日常生活での「冷やかし」や「からかい」等も含む)は、断じて許されないものであり、正確な情報収集と適切な知識を持って対応するよう指導します。各ご家庭においてもご協力をお願いします。

令和2年度における夏季休業期間の登校期間について

 これまでできなかった授業時数を回復するために、夏季休業日に登校期間を設けます。
前期期間  7月27日月曜日から8月7日金曜日  平日10日間
後期期間  8月17日月曜日から8月28日金曜日  平日10日間  計20日間
 学校では、エアコンを使用しますが、登下校時における熱中症対策等が必要となってきます。各学校や地域の実情・天候等に合わせて、日課表等も変わってきますので、学校からの連絡にご注意ください。

1学期の期間について

 令和2年度に限り、これまで4月1日から7月31日までであった1学期の期間を4月1日から8月31日まで延長し、1学期の終業式を8月28日とします。
 2学期は9月1日からスタートします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

徳島市教育委員会 学校教育課 

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館11階)

電話番号:088-621-5412~5414・5430・5435

ファクス:088-624-2577

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

学校教育

このページを見ている人はこんなページも見ています

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る