令和4年度学童保育クラブへの入所について
最終更新日:2023年1月16日
入所手続きの流れ
- 令和5年4月1日以降の入所希望者(継続児童含む)を対象としています。
- 入所申請に係る流れとしては、概ね以下のとおりとなります。詳しくは、希望されるクラブに直接お問い合わせください。
- 入所説明会への参加
- 必要書類(申請書など)の提出
- 各クラブ事業者による審査・確認
- 申請結果通知
入所の要件
放課後児童クラブに入所できるのは、市内在住の小学校(特別支援学校小学部含む)に在学している児童となります。
また、児童の保護者が、放課後等において以下の状況1から9に該当し、児童の保育ができない日(保育を必要とする日)が、月曜から土曜までで週3日以上であることが要件となります。
保護者の状況
- 居宅内または居宅外で就労していること
- 求職活動のため、日中に居宅外にいること
- 就学または技能訓練をしていること
- 妊娠中または出産間もない状態であること
- 病気もしくは負傷している状態であること
- 心身に障害を有していること
- 同居または別居の親族を常時介護または看護していること
- 震災・風水害・火災またはその他の災害復旧に当たっていること
- 上記各号に類する状態にあること
入所申請期間
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、日程変更しているクラブがありますので、直接各クラブへお問い合わせください。
- 申請手続きは、市役所ではなく、入所を希望するクラブが行っています。詳細につきましては、入所を希望するクラブへ直接お問い合わせください。
- 申請期間終了後は、随時受付となり、空き状況に応じて各クラブが入所の可否を決定します。
小学校区 | クラブ名 | 入所説明会 (場所) |
入所申込書の配布期間 (配布場所) |
入所申込期間 (新入生) |
入所申込期間 (2年生以上の新規希望者) |
定員 |
---|---|---|---|---|---|---|
内町 | 内町学童保育 クラブ |
1月25日 入学説明会の実施のため学校に準ずる (内町小学校体育館) |
1月25日 (入学説明会会場) 1月25日以降 (内町学童) |
1月25日~2月3日 | 新入生と同様 | 計 80 人 |
内町第2学童 保育クラブ |
||||||
佐古 | 佐古学童保育クラブあすなろ | 2月24日 19時30分~ (各佐古学童保育クラブ) |
12月12日~12月27日 (各佐古学童保育クラブ) |
1月25日~2月10日 | 12月12日~随時 | 各 55 人 |
佐古学童保育クラブみらい | ||||||
佐古学童保育クラブつばさ | ||||||
佐古学童保育クラブひかり | 40 人 |
|||||
富田 | 富田学童保育クラブ | 開催予定なし | 2月2日 (富田小学校) |
2月3日~2月13日 | 1月30日~2月13日 | 36 人 |
福島 | 福島子どもクラブ | 2月6日 13時55分~ (福島小学校) |
2月6日~2月17日 (阿波国慈恵院こども園) |
2月6日~2月17日 | 2月6日~2月17日 | 40 人 |
城東 | 渭東第一学童保育所 | 2月10日 (城東子どもクラブ) |
1月19日 (城東小学校入学説明会) |
1月19日~2月4日 | 1月29日~2月4日 | 45 人 |
城東子どもクラブ | 65 人 |
|||||
助任 | 助任第一学童保育クラブ | 第1回 2月1日 19時30分~ 第2回 2月3日 19字30分~ 2日に分けて実施 (助任学童保育) |
第1回 2月1日 19時30分~ 第2回 2月3日 19字30分~ 2日に分けて実施 (助任学童保育) |
2月15日~2月17日 | 2月15日~2月17日 | 各 45 人 |
助任第二学童保育クラブ | ||||||
助任第三学童保育クラブ | ||||||
津田 | 津田みどり第一学童保育クラブ | 2月4日 14時00分~ (津田みどり学童保育クラブ) |
2月4日~ (津田みどり学童保育クラブ) |
2月6日~2月13日 | 2月6日~2月13日 | なし |
津田みどり第二学童保育クラブ | ||||||
津田みどり第三学童保育クラブ | ||||||
昭和 | 昭和地区児童育成クラブ | 1月27日 (昭和小学校体育館) |
1月27日~2月10日 (昭和小学校体育館) |
1月27日~2月10日 | 1月27日~2月10日 | 計 140 人 |
昭和地区第2児童育成クラブ | ||||||
沖洲 | 沖洲学童保育ひまわりクラブ | 1月27日 (沖洲小学校体育館) |
1月27日~2月4日 (沖洲学童保育ひまわりクラブ) |
1月27日~2月4日 | 1月27日~2月4日 | 各 45 人 |
沖洲第2学童保育ひまわりクラブ | ||||||
沖洲第3学童保育ひまわりクラブ | ||||||
加茂名 | 加茂名小学校PTA学童保育会第1クラブ | 1月27日 (加茂名学童) |
1月27日~2月10日 (加茂名学童) |
1月27日~2月10日 | 随時 | 45人 |
加茂名小学校PTA学童保育会第2クラブ | 45人 | |||||
加茂名小学校PTA学童保育会第3クラブ | 35人 | |||||
加茂名南 | 加茂名南学童保育会わんぱくクラブ | 1月25日 (加茂名南学童保育会館) |
1月25日 (加茂名南学童保育会館) |
1月26日~2月10日 | 1月26日~2月10日 | 計 79 人 |
加茂名南学童保育会第2わんぱくクラブ | ||||||
桃の実学童クラブ | 1月21日~ 毎週土曜日 完全予約制 (桃の実学童クラブ) |
1月30日~ | 1月30日~ | 69 人 |
||
八万 | 八万第1学童保育所竹の子クラブ | 2月2日 入学説明会にて (八万小学校体育館) |
入学説明会後~2月10日 月曜日~金曜日 11時~18時 土曜日 9時~11時 (八万学童保育所本館) |
2月3日~2月10日 受付時間については申込書等の配布期間と同様 |
2月3日~2月10日 受付時間については申込書等の配布期間と同様 |
未定 |
八万第2学童保育所竹の子クラブ | ||||||
八万南 | 八万南学童保育クラブ | 2月10日 入学説明会 (八万南小学校体育館) |
2月10日~2月17日 (八万南学童保育クラブ) |
2月10日~2月17日 | 2月17日以降クラブに直接お問い合わせ下さい。 | 計 140 人 |
八万南第二学童保クラブ | ||||||
八万南第三学童保クラブ | ||||||
千松 | 千松学童保育クラブ | 入学説明会開催日 (千松小学校体育館) |
入学説明会の日~1週間 (説明会開催日:体育館) (以降:学童保育クラブ) |
入学説明会の日~1週間 | 新1年生の入所内定以降随時 | 各 40 人 |
第2千松学童保育クラブ | ||||||
大松 | 大松学童保育クラブ | 1月19日 (大松小学校) |
1月19日 (大松小学校) |
1月19日~1月31日 | 募集なし | 75 人 |
論田 | 論田学童保育クラブ | 2月6日 (論田小学校) |
2月6日~2月10日 (論田学童保育クラブ) |
2月6日~2月10日 | クラブに直接お問い合わせ下さい。 | 70 人 |
あさがお学童保育 クラブ |
40 人 |
|||||
方上 | 方上学童保育クラブ | 1月26日 入学説明会にて (方上小学校) |
1月26日 入学説明会後 (方上学童保育クラブ) |
2月11日 面談予定 | 1月中にクラブへお問い合わせを。 2月11日 面談予定 |
35 人 |
渋野 | しぶの学童保育クラブ | 11月20日 (しぶの学童保育クラブ) |
11月20日~3月15日 (しぶの学童保育クラブ) |
1次:12月10日 2次:2月14日 3次:3月15日 |
随時相談 | 56 人 |
上八万 | 上八万学童保育クラブ | 1月30日 募集要項配布 (上八万小学校) |
1月30日~ (上八万学童保育クラブ) |
1月30日~2月10日 上記期間以降随時 |
1月30日~2月10日 上記期間以降随時 |
60 人 |
入田 | 入田学童保育クラブ | 2月7日 (入田小学校) |
随時 (入田学童保育クラブ) |
入所説明会当日~2月28日 | 随時 | 40 人 |
川内北 | 川内北学童保育スマイルクラブ | 2月1日 入学説明会後 (川内北小学校体育館) |
2月1日 入学説明会当日 (川内北小学校体育館) |
2月12日 希望学童に申込書を持参し、面談予定 |
新入生と同様 | 70 人 |
川内北学童保育ドリームクラブ | 40 人 |
|||||
川内北第二学童保育クラブ | 2月12日 親子面談を兼ねて実施 |
新入生と同様 | 40 人 |
|||
川内南 | 川内南学童保育クラブ | 2月6日 (川内南小学校) |
2月6日~2月28日 (川内南小学校) |
2月6日~2月28日 | クラブに直接お問合せください。 | 65 人 |
応神 | 応神学童保育 スマイルクラブ |
2月1日 (応神学童) |
12月22日~ | 12月15日~ | 12月22日~ | 45 人 |
国府 | 第一国府学童保育クラブ | 1月29日 10時30分~11時 (国府コミュニティセンター) ZOOM視聴可 |
1月28日 15時~19時 1月29日 9時~10時 (第一国府学童) |
2月3日、2月4日 各日 19時15分 ~20時30分 |
申込受付終了 (クラブへ直接お問い合わせください。) |
計 90 人 |
第三国府学童保育クラブ | ||||||
国府なかよし学童クラブ | 2月4日 19時~20時 |
1月10日 | 30 人 |
|||
北井上 | 北井上学童保育クラブ | 令和5年2月3日 北井上学童保育クラブ |
令和5年2月3日~ 北井上学童保育クラブ |
令和5年2月3日~2月28日 | クラブへ直接お問い合わせください。 | 40 人 |
南井上 | 南井上学童保育クラブ | 入学説明会後 (南井上小学校) |
12月上旬 小学校入学書類に同封し新入生全員に配布 |
発送~12月26日 | 特に案内なし | 46 人 |
必要書類
- 徳島市学童保育クラブ入所申込書(児童1人につき1部)
- 保護者が昼間、家庭にいないことが常態であることがわかる書類(下記項目をご参照ください)
(注)申請期間内に必要書類の提出がない場合、審査ができないため入所ができない可能性があります。
保護者が昼間、家庭にいないことが常態であることを示す書類一覧
保護者の状況 | 必要書類(一例) | 備考 |
---|---|---|
就労(会社勤め、自営など) | 就労(内定)証明書 |
不規則勤務の場合は、勤務表等を求める場合があります。 |
求職(起業準備)中 | 求職活動状況申告書 | ハローワークカード等の写しなどを添付 |
就学(職業訓練) | 就学状況申告書 | 学生証・在学証明書の写しを添付 |
妊娠・出産 |
にかかる申立書 |
母子手帳は、出産予定日の記載ページをコピー |
疾病・障害 | 疾病の証明書、診断書、 |
|
介護・看護 | 介護・看護状況申告書 | |
その他 | 申立書 |
(注)必要書類及びその様式は、クラブによって異なりますので、詳しくは希望するクラブにお問い合わせください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
