このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種

最終更新日:2024年1月9日

新型コロナワクチンの全額公費による接種は、初回接種、令和5年秋開始接種ともに令和6年3月31日で終了します。

令和5年秋開始接種の公的関与の適応について
 令和5年秋開始接種の目的が重症化予防とされており、小児接種においても重症化するリスクが高い等以外の人については、接種の機会を提供することとしているため、公的関与(接種勧奨と努力義務)は適応されません。

令和5年秋開始接種(追加接種)

 令和5年秋開始接種期間中、追加(3~6回目)接種を実施します

対象者

 追加接種可能な人で、前回接種日から3か月以上経過した人

使用ワクチン

 オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを使用します。

  • ファイザー社の小児(5~11歳)用オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
  • モデルナ社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(6~11歳対象)

 なお、徳島市内の医療機関ではファイザー社ワクチンを使用しています。
   

ワクチン説明書

ファイザー社の小児(5~11歳)用
オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(5~11歳保護者用)(PDF形式:705KB)

 ワクチン説明書には、ワクチンの効果と投与方法、予防接種を受けるのあたっての注意事項のほか、副反応についても記載されていますので、接種前にご確認ください。

接種期間・接種回数

 接種期間 : 令和5年9月20日から令和6年3月31日まで
        
 接種回数 : 接種期間中に1人1回
  

接種券発送について

次に該当する人には、接種可能となる時期(前回接種日から3か月経過後)に、順次接種券を発送します。

  • 令和4年秋開始接種期間中(令和5年3月25日~9月19日)に、オミクロン株対応2価ワクチンで追加接種を受けた人
  • 令和5年春開始接種期間中(令和5年5月8日~9月19日)に、オミクロン株対応2価ワクチンでさらに追加接種を受けた人

 
 (注意)未使用の接種券をお持ちの人には接種券は発送されません。お持ちの接種券をご使用ください。
     届いていた接種券を紛失・破損等した場合は、接種券の再発行手続きが必要です。
     詳細は、「接種券の再発行について」をご確認ください。
  

初回接種

 オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを使用します。
 なお、初回接種を完了して3か月後に、追加(3回目)接種をオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンで接種できます。
 初回接種の実施期間は、令和6年3月31日までです。

対象者

1回目接種日時点で、5歳~11歳の人(5歳の誕生日の前日から12歳の誕生日の前々日までの人)
 1回目を12歳未満で小児用ワクチンを接種した場合、2回目接種時に12歳を超えていても、原則、小児用ワクチンでの接種となります。

(注)1回目接種日時点で、12歳以上の人は12歳以上用のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンでの接種となります。

使用ワクチン

  • ファイザー社の小児(5~11歳)用オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
  • モデルナ社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(6~11歳対象)

 なお、徳島市内の接種医療機関ではファイザー社のワクチンを使用しています。

接種回数・接種間隔

 ファイザー社ワクチン  接種回数 : 2回   接種間隔 : 通常3週間
 モデルナ社ワクチン   接種回数 : 2回   接種間隔 : 通常4週間

 1回目の接種から間隔が3週間または4週間を超えた場合、1回目から受けなおす必要はありません。
 できるだけ速やかに2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。

小児接種実施医療機関

予約方法

 医療機関直接予約
  受付時間内に直接電話予約

 医療機関ごとに予約方法、接種対象者が異なります。
 詳細は、乳幼児接種医療機関一覧でご確認ください。

   

接種における注意事項

接種当日の持参物

 1.接種券(予診票)
  予防接種済証と予診票を切り離さずに、接種医療機関等へお持ちください。
 2.接種を受ける人の本人確認書類
  マイナンバーカード、健康保険証等
 3.母子健康手帳

接種を受ける際の同意

 16歳未満の人の場合は、原則、保護者(親権者または後見人)の同伴と予診票への保護者の署名が必要となり、保護者の同意なく接種が行われることはありません。
 署名がなければワクチンの接種は受けられません。

住所地外接種について

 小児接種においては、徳島市以外に住民票がある人が、徳島市内のかかりつけ医療機関で接種を受ける場合には、住所地外接種届出を省略できることとします。

 かかりつけ医療機関以外で接種を受ける場合や徳島県外に住民票がある人が徳島市内の医療機関で接種を受ける場合は、住所地外接種の届出が必要です。

その他

  • 新型コロナワクチン接種前後に、インフルエンザ以外の予防接種を行う場合は、13日以上の間隔を空けてください。

安全性などについての相談

関連情報

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康長寿課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館2階)

電話番号:088-621-5512・5517・5521・5523・5574

ファクス:088-655-6560

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新型コロナワクチン接種

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る