徳島市文化財めぐりについて
最終更新日:2023年9月14日
日本遺産「藍のふるさと阿波」を巡る
藍は徳島の発展にかかせない存在であり、日本遺産に認定されています。その阿波藍の歴史と文化を五感を通して感じてみませんか。(藍染体験有)
日程
令和5年10月29日 日曜日
午前9時から午後4時まで
参加費
3,000円
バス代、昼食代、保険代、藍染体験代を含む。
対象
・徳島市在住の方または徳島市内に通勤通学されている方
定員
30名
応募者多数の場合は抽選となります。
抽選の結果は10月13日頃、応募者全員に郵送で通知します。
申し込み方法
・電子申請で申し込み
次のリンクをご確認ください(9月15日以降の受付になります)。
徳島市電子申請サービス
・はがきでの申し込み
一枚につき、2名まで申し込み可能です。
住所・氏名・電話番号を記入し、以下の宛先まで。
郵便番号770-8571
徳島市幸町2丁目5番地
徳島市文化財保勝会連絡協議会事務局
社会教育課内
申し込み締め切り
令和5年10月6日 金曜日 必着
行き先
- あいずみ藍工房、藍住町歴史館藍の館、県立阿波十郎兵衛屋敷
- 当日は市役所市民広場に集合したあと、貸し切りバスで移動し、市役所前で解散となります。
お問い合わせ
徳島市教育委員会 社会教育課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館11階)
電話番号:088-621-5417・5419・5566・5179
ファクス:088-624-2577
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
