感染者及びその関係者の人権への配慮等について
最終更新日:2020年4月23日
徳島市長の内藤佐和子です。
本日は、徳島市長である内藤佐和子から、市民の皆さんにお願いしたいことが2点あります。
1つ目は感染者、また、その関係者に対する差別の徹底的な根絶のお願い、2つ目は県外ナンバーに対する嫌がらせ等の根絶のお願いです。
徳島市で初めて、20日にコロナウイルスの感染者が発生してから、徳島市でも分断が起きつつあります。
どうか不確かな情報、デマ、フェイクニュースなどに惑わされることなく、国、県、市などの自治体が発表する正確な情報に基づいて、冷静かつ賢明な行動をとっていただきますよう、よろしくお願いいたします。
なぜ、こんなことを言うのかと申しますと、感染された方やそのご家族、関係者へのプライバシーの侵害や無責任な風評被害が起こっているという情報が入ってきたからです。
ご自宅や関係する場所の詮索、不確かな情報をインターネット上で拡散することなどは本当にやめていただきたく思います。
本日の新聞報道でも、男性入院患者の新型コロナウイルス感染が確認された市内病院の職員のお子様が通われている保育所等で預かりを拒否されたり、家族が働く職場で就労を拒否されたりするケースが相次いでいるとありました。当該病院では、感染が確認された患者に対して、他の病棟と導線を分けて診察をし、医療関係者も防護服を身に着けるなど、指針にのっとった適切な対応をしたというふうに聞いております。
言うまでもなく、医療現場で働いている方たちは、自ら感染の不安を感じながら、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、全力で取り組んでいただいているのにも関わらずです。
そのような医療関係者及びそのご家族が誹謗中傷されることがないよう、市民の皆さま、県民の皆さまには冷静な対応を重ねてお願いいたします。
徳島市の方でもそういった被害も含めて調査中ではありますが、市民の皆さまには分断が起きないように、どうか冷静な対応をしてくださいますよう、お願いを申し上げる次第です。
子どもが預けられなくなると、その職員は働くことができず、結果として医療崩壊を招きます。そうすると、感染拡大に歯止めがきかないかもしれない。
また、誹謗中傷された人たちの心痛はどれほど大きいか。そのことを市民、県民の皆さまは、強く心にとどめていただきたいと思います。
2つ目の県外ナンバーについての嫌がらせの件についてです。
先日、知事や私の記者会見でもあったように、県外へ向けて、また県外からの不要不急の移動は自粛をしてくださいとお伝えをしているところです。
知事の県外ナンバーのチェックのニュースが大々的にマスコミでも流れていましたが、真意は徳島にこれ以上、県外からコロナウイルスを持ち込ませないための方策であったというふうに聞いております。決して県外ナンバーの差別の助長をするような意味ではありません。
例えば、県外からサーフィンをしに来たり、パチンコなどに来たりすることは論外です。
一方で、どうしてもしないといけないお仕事の移動や物流、そして、通院などの移動などもあると思います。中小企業も多い徳島では、下請け企業として不要不急ではない仕事のための移動などもあると思いますし、どうしてもこの病院でないとこの治療ができないなどという場合もあると思います。今の4月の時期ですから、転入転出なども多い時期です。大企業は異動を止めている場合もありますが、引っ越しを余儀なくされている方たちもいます。
行政としては、住んでいる所でのナンバープレートの取得や変更をお願いしたいところですが、徳島に住んでいても県外ナンバーの場合も現実問題としてはあるということが実際のところだと思います。
首長として、それを認める発言はできませんが、現実としてそういう問題がある中で、県外ナンバーの車に対して敵意をむき出しにするようなことはやめていただきたいです。
例えば、車に傷をつけられた、あおり運転をされた、にらまれた、暴言を吐かれたなどの声が私のところにも届いております。
お願いですから、そういった差別、暴力、誹謗中傷などは慎んでください。
徳島在住者は安全、その他は危険ということではないのです。差別や分断は徳島市として容認できません。
今は、皆さまが分断してしまう時ではありません。
私が選挙でも掲げたみんなで一緒に前へ、スクラムを組んで進んでいく時なのです。徳島をワンチームとして、お互いがお互いを思いやる気持ちを持ちましょう。
コロナウイルスの感染の不安だけでなく、経済的な不安や子供のことの不安、仕事の不安、マスクや消毒液がないことへの不安など、言い出したらきりがないほど、皆さま方がたくさんの不安を抱えていることは理解をしております。
徳島市も今持っている厳しい財源の中で、できる限りのことを進めていきたいと思いますので、どうぞ皆さま、徳島を分断させないよう、ご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
徳島市長 内藤 佐和子
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
